団体受付

善光寺大本願では、職場や同窓会等グループでの物故者法要や団体で参拝される方々のご法要も受け付けております。
当院は予約制となっておりますので、ご希望日時をまず確認いただきます。
詳しくは、大本願事務所までご連絡ください。
法要・お会いの受付 | ||
---|---|---|
ご志納 | 祈願法要 | 5万円以上 |
物故者法要 | 5万円以上 | |
お会い | 3万円以上 | |
受 付 | 予約制で行っております。 善光寺大本願事務所 電話番号:026-234-0188 |
団体参拝の手引き
法要(5万円以上)
- 物故者法要・祈願法要などお受けいたします。
- 一括回向 団体の団員や講員に対し、一括に(まとめて)ご回向いたします。冥加料は50,000円以上お願い致します。
例「○○会物故者追善菩提」
例「○○工業商売繁盛工事安全祈願」 - 個別回向 参拝者個々のご希望によりご供養を致します。
回向袋をお送り致しますので、ご希望の方はお申し付け下さい。その際の回向志納金は下記のとおりとなります(合計で50,000円以上になるようにお願いします)。
2,000円・・・・・一回のご供養
3,000円・・・・・月牌供養(月1回、年間12回)
5,000円・・・・・日牌供養(毎日、1年間)
10,000円・・・・・永代供養(毎年8月のお施餓鬼にてご供養いたします) - 読み上げ 日牌・永代供養は、お上人様が。月牌・回向供養分は尼僧の読み上げとなります。
お会い(3万円以上)
- お上人様にお出ましいただき、お垂示(お言葉)を頂戴致します。
- お会いは30,000円以上のご志納をお願いいたします。
- お札付にしますと申込者一人一人に 名号札、散華、パンフレット をお付け致します(ex. 1,000円×30人、2,000円×15人=30,000円 等)。
お剃度(おかみそり)
- 当山におけるお剃度(おかみそり)とは、受者が今まで知らずのうちにしていた様々な悪業を、今み仏の教えにあってそれを拠り所とし、このことを深く反省し、剃髪得度の儀式を受けることを言います。
このことによって仏弟子として縁が結ばれ、その証として法名をお授けいたします。法名はやがて極楽往生させていただく証明書として、終生大事にして頂ければと思います。 - ご希望の方は、お一人2,000円のご志納をお願い致します(基本は10人以上、他個別対応)。
朱印冥加料
- 掛軸 500円 朱印帳記帳 500円 印判のみ 200円
朱印帳1冊1,800円から販売しております。
バス降車前にお集め頂き、到着後直ちに案内人までご提出願います。
本堂案内
- 善光寺公認案内人により、善光寺本堂までの境内をご案内いたします。
ご希望の方は事前に当方と打合せをさせて下さい。
案内一例 (所要時間 昼食後約1時間半)
到着→控室にて休憩→法要→大本願宝物殿拝観→昼食→本堂参拝(お戒壇巡り・お買い物)→出発
申込締切り
- 予約受付 参拝日1週間前 まで
日程が決まり次第、人数確定前でも予約受付日までにお申込下さい。
最終人数確定日は参拝日3日前とさせて頂きます。
FAXでのお申込み
FAXでのお申し込みご希望の方は、下記の団体参拝申込書をプリントアウトして、必要事項をご記入の上、お申し込みください。折り返しこちらからご確認の連絡を致します。
申込書ご記入について
団体名 | |
---|---|
また、備考欄には、その他のご参加全寺院名も必ず併記願います。 |
|
申込者 | |
希望事項 | |
参拝人員 | |
利用交通機関 | |
駐車場 | なお、バスの乗降は大本願南P前でも可能です。 |